
- CPU性能の最大124%向上、メモリー転送速度の50%向上、2倍のCPUコア数、I/O接続の向上を実現する新プロセッサーにより、ストレージとネットワーキングのワークロードに対応
AMD(米国本社:米カルフォルニア州サンタクララ、社長兼CEO:リサ・スー)は本日、Ryzen™ Embedded V3000シリーズ・プロセッサーを発表しました。同プロセッサーは、Vシリーズ・ポートフォリオに高性能「Zen 3」コアを加えたものであり、幅広いストレージおよびネットワーキング・システム用途向けに、信頼性が高くスケーラブルな処理性能を提供します。新しいAMD Ryzen Embedded V3000シリーズ・プロセッサーは、AMD Ryzen Embedded V1000シリーズと比較してCPU性能、DRAMメモリー転送速度、I/O接続が向上し、CPUコア数が増加したことにより、もっとも要求の厳しい動作環境とワークロードで必要とされる性能および低電力のオプションを実現します。
現在、AMD Ryzen Embedded V3000プロセッサーは、主要な組み込みODMとOEMに出荷されており、エンタープライズやクラウドストレージ向けだけでなく、データセンター向けのネットワーク・ルーティング、スイッチング、ファイアウォール・セキュリティー機能において拡大する需要にも応えます。また、仮想化ハイパーコンバージド・インフラストラクチャーから高度なエッジ・システムまで、幅広い多様な使用事例において優れた機能を提供します。
AMDのコーポレートバイス・プレジデント兼エンベデッド・ソリューション・グループのジェネラル・マネージャーであるラジニーシュ・ガウルは、次のように述べています。「AMD Ryzen Embedded V3000プロセッサーは、コンパクトなボール・グリッド・アレイ(BGA)パッケージで幅広い用途に対応可能な高性能と電力効率のバランスを求めるお客様向けに設計されています。エンタープライズやクラウドストレージ、ネットワーキング製品において、優れたワークロード性能を実現するために要求される強固な機能を提供し、先進的なメリットをもたらします。」
AMD Ryzen Embedded V3000プロセッサーは4個、6個、8個のコア構成が可能で、熱設計電力(TDP)範囲は10W~54Wと低く抑えられており、ストレージ・システムとネットワーキング・システムにおいてコンパクトな設計で最適なバランスの性能と電力効率を実現します。この新しいAMD Ryzen Embedded V3000プロセッサー・ファミリーでは、システム設計者はたった1つのボード設計で幅広いシステム構成に対応できるとともに、BGAパッケージと低熱放散によって汎用性の高い柔軟な設計を実現し、容易なシステム統合を実現します。
IDCのコンピューティング・セミコンダクター部門のリサーチ担当バイスプレジデントであるシェーン・ラウ氏は、次のように述べています。「ストレージとネットワーキングでは、データ処理性能、データ移動、電力管理、熱管理について、従来の演算とは異なるバランスが要求されます。ストレージとネットワーキングに対応するプロセッサーには、スペースの限られた環境下で、ラックスペースの利用、電力効率、低熱放散においてバランスの取れた演算、メモリー、I/O機能が必要とされます。今後、ストレージとネットワーキングの市場では、コア・データセンターとエッジインフラストラクチャーのシステム向けに最適化されたx86対応のプロセッサーを求める声が高まるでしょう。プロセッサーベンダーはこのようなプロセッサーを提供することで、OEM顧客がx86エコシステムへの既存の投資を活用しながら、TAMシステムを大幅に拡大することを可能にします。」
AMD Ryzen Embedded V3000シリーズ・プロセッサー概要
モデル |
TDP |
コア / スレッド |
ベースCPU |
最大 |
L2 CPU キャッシュ |
L3 CPU |
最大DDR5 スループット (MT/秒) |
PCIe Gen4 レーン |
イーサネット |
ジャンクション |
V3C48 |
35-54W |
8 / 16 |
3.3 GHz |
3.8 GHz |
4 MB |
16 MB |
4,800 |
20L |
2x10 Gb |
0-105C |
V3C44 |
35-54W |
4 / 8 |
3.5 GHz |
3.8 GHz |
2 MB |
8 MB |
4,800 |
20L |
2x10 Gb |
0-105C |
V3C18I |
10-25W |
8 / 16 |
1.9 GHz |
3.8 GHz |
4 MB |
16 MB |
4,800 |
20L |
2x10 Gb |
-40-105C |
V3C16 |
10-25W |
6 / 12 |
2.0 GHz |
3.8 GHz |
3 MB |
16 MB |
4,800 |
20L |
2x10 Gb |
0-105C |
V3C14 |
10-25W |
4 / 8 |
2.3 GHz |
3.8 GHz |
2 MB |
8 MB |
4,800 |
20L |
2x10 Gb |
0-105C |
その他の主な機能と利点
- アップストリームのUbuntuドライバーとYoctoドライバーによりLinux OSをサポート
- お客様に長期的なライフサイクル・サポートのロードマップを提供する、最大10年の製品供給計画
- 不正なメモリーアクセスを防御するAMD Memory Guard、ファームウェアの持続的標的型攻撃(APT)を軽減するAMD Platform Secure Bootなどのセキュリティー機能
参考情報:
AMDについて
AMDは、ハイパフォーマンス・コンピューティング、グラフィックスと視覚化技術において50年以上にわたり革新をもたらしてきました。世界中の何十億人もの消費者、フォーチュン500企業、最先端の科学研究機関が、日常の生活、仕事、遊びを向上させるために、AMDのテクノロジーに頼っています。AMD社員は、可能性の限界を押し上げる高性能で適応性の高い製品開発に注力しています。日本AMD株式会社は、AMDの日本法人です。AMDのさらなる詳細については、AMDのウェブサイト、Facebookまたはツイッターをご覧ください。
メディア ライブラリー
最新の AMD の企業ロゴや製品ロゴ、画像、B ロール映像をダウンロードできます。