Press Image

新プロセッサで卓越した AI 計算能力と長いバッテリライフを実現。ビジネスユーザーに驚異的な生産性を提供

AMD 、ビジネス向け製品ポートフォリオを拡大、 2025 年までに 100 種類以上の
Ryzen AI PRO 搭載 PC を投入予定

AMD (NASDAQ: AMD) は本日、第 3 世代の商用 AI モバイルプロセッサを発表しました。このプロセッサは、会議中のライブキャプションや言語翻訳、そして高度な AI 画像生成機能を備えた Copilot+ 機能により、ビジネスの生産性を革新するために設計されています。新しい Ryzen AI PRO 300 シリーズプロセッサは、前世代と比較して最大 3 倍の AI 性能を誇る業界最高クラスの AI 計算能力を提供し、日常業務にも妥協のないパフォーマンスを発揮します。 AMD PRO テクノロジを搭載した Ryzen AI PRO 300 シリーズプロセッサは、 IT 業務の効率化と優れた投資対効果 (ROI) を実現する、世界最高水準のセキュリティと管理機能を提供します。

Ryzen AI PRO 300 シリーズプロセッサは、新しい AMD 「 Zen 5 」アーキテクチャを採用し、卓越した CPU 性能を発揮し、 Copilot+ 対応エンタープライズ PC 向けとして、世界最高クラスのビジネス向けプロセッサラインアップを実現します。 Ryzen AI PRO 300 シリーズプロセッサを搭載したノート PC は、ビジネスにおける最も厳しい作業負荷に対応できるよう設計されており、最上位モデルの Ryzen AI 9 HX PRO 375 は、インテルの Core Ultra 7 165U と比較して最大 40% の高いパフォーマンスと最大 14% の生産性向上を実現します。また、 XDNA™ 2 アーキテクチャを搭載した NPU により、 50 TOPS (毎秒数兆回の演算) 以上という最先端の AI 処理能力を実現し、 Microsoft の Copilot+ AI PC 要件を上回る性能を発揮、現代ビジネスに卓越した AI 性能と生産性を提供します。新プロセッサは、 4nm プロセスを採用し、革新的な電力管理技術により、モバイル環境での持続的なパフォーマンスと生産性に最適な長時間のバッテリライフを実現します。

AMD のコンピューティング&グラフィックス グループのシニアバイスプレジデントである Jack Huynh は、次のように述べています。「企業は日々の業務や高負荷な作業を支えるため、より高い計算能力と効率を求めています。私たちは、ビジネス PC 向けに開発された最強の AI プロセッサである Ryzen AI PRO 300 シリーズを、モバイルプロセッサのラインアップに加えることを大いに期待しています。ビジネス PC 向けの第 3 世代 AI 対応プロセッサは、圧倒的な AI 処理能力を持ち、長時間のバッテリライフと、ユーザーが必要とするアプリケーションともスムーズな互換性を実現します」

AMD Ryzen AI PRO 300 シリーズ モバイル プロセッサ

Model

Cores/Threads

Boost / Base Frequency

Total Cache

Graphics Model

AMD

cTDP

TOPS

AMD Ryzen™ AI 9 HX PRO 375

12C/24T

Up to 5.1GHz/
 2GHz

36MB

Radeon™ 890M Graphics

15-54W

Up to 55

AMD Ryzen™ AI 9 HX PRO 370

12C/24T

Up to 5.1GHz/
 2GHz

36MB

Radeon™ 890M Graphics

15-54W

Up to 50

AMD Ryzen™ AI 7 PRO 360

8C/16T

Up to 5GHz/
 2GHz

24MB

AMD Radeon™ 880M Graphics

15-54W

Up to 50

AMD 、 OEM パートナーの商用製品ラインナップを拡充

OEM パートナーは、 Ryzen AI PRO 300 シリーズプロセッサを搭載した新しい PC でビジネス向け製品ラインナップを拡充し、ビジネスのお客様に優れた性能と互換性を提供しています。業界トップクラスの TOPS 性能を持つ次世代の Ryzen プロセッサ搭載商用 PC は、 Microsoft Copilot+ によるローカル AI 処理の可能性を広げることが期待されています。 Ryzen AI PRO 300 シリーズを搭載した OEM システムは、今年後半に発売予定です。

Microsoft の Windows+ Devices チーム、コーポレートバイスプレジデント Pavan Davuluri は、次のように述べています。「 Microsoft は、 AMD とのパートナーシップ、そして Ryzen AI PRO プロセッサを搭載した Copilot+ PC の導入は、お客様に AI を活用した優れた体験を提供するという両者の強い意志を示しています。 Ryzen AI PRO の高い性能と Windows 11 の最新機能を組み合わせることで、生産性、効率性、セキュリティがさらに向上します。改良された Windows 検索、リコール、 Click to Do などの機能により、 PC がより直感的で使いやすくなります。また、 Microsoft Pluton セキュリティプロセッサや Windows Hello のサインイン機能が強化されたことでセキュリティが向上し、お客様のデータをしっかり保護します。私たちは、 AMD との長年の協力関係を誇りに思い、これらの新しい技術を市場に提供できることをとても嬉しく思います」

HP のパーソナルシステム プレジデントの Alex Cho は、次のように述べています。「 AI が主導する時代において、 HP は人々の働き方を変える革新と強力なパフォーマンスを提供しています。 HP EliteBook X Next-Gen AI PC により、現代のリーダーたちが性能を犠牲にすることなく新たな挑戦ができるよう支援します。私たちは、 AMD 搭載の AI PC ラインアップを拡充し、ビジネスのお客様にパーソナライズされた体験を提供できることを誇りに思います」

Lenovo のインテリジェントデバイスグループ プレジデントの Luca Rossi は、以下のように述べています。「 Lenovo と AMD のパートナーシップは、 AI PC の革新を加速させ、ビジネスのお客様に最高のパフォーマンスを提供しています。最新の AMD Ryzen AI PRO 300 シリーズプロセッサを搭載した新しい ThinkPad T14s Gen 6 AMD は、まさにこの協力の成果を象徴しています。このデバイスは、優れた AI 処理能力、強化されたセキュリティ、長時間のバッテリライフを備え、プロフェッショナルの生産性と効率を最大限に引き出せるようサポートします。 AMD とともに、よりスマートで AI 主導のソリューションを提供し、ユーザーがさらなる成果を上げられるようビジネス環境を変革してまいります」

PRO テクノロジの新機能でセキュリティと管理性能をさらに強化

AMD は、既存の AMD Secure Processor 、 AMD Shadow Stack 、 AMD Platform Secure Boot に加え、 PRO テクノロジを新たなセキュリティと管理機能で強化しました。これにより、クラウド ベアメタル回復が標準装備され、 IT チームがクラウド経由でシステムをスムーズに復旧できるようになり、安定した運用をサポートします。また、新しいサプライチェーンのセキュリティ機能である Supply Chain Security (AMD Device Identity) により、サプライチェーン全体での追跡が可能になります。さらに、ウォッチドッグタイマの追加により、既存の回復力サポートがさらに強化され、サポートシステムの検出と回復プロセスが向上します。

PRO テクノロジでは、一部の ISV パートナーと連携し、 AI ベースのマルウェア検出機能を追加で提供しています。この新しいセキュリティ機能は、統合型 NPU を活用し、日常業務のパフォーマンスに影響を与えることなく AI によるセキュリティ処理を実行します。

参考情報

  • Ryzen PRO モバイルプロセッサについてはこちら
  • AMD PRO テクノロジについてはこちら
  • Ryzen AI についてはこちら
  • Ryzen AI ソフトウェアについてはこちら
  • Facebook で AMD をフォロー
  • X で AMD をフォロー
  • 本プレスリリースは、 2024 年 10 月 10 日 (米国時間 / PT ) に米国本社で発表されたプレスリリースの抄訳版です。リリース全文については原文 (英語) をご参照ください。

AMDについて

AMD は、ハイパフォーマンス コンピューティング、グラフィックスと視覚化技術において 50 年以上にわたり革新をもたらしてきました。世界中の何十億人もの消費者、フォーチュン 500 企業、最先端の科学研究機関が、日常の生活、仕事、遊びを向上させるために、 AMD のテクノロジを支持しています。 AMD 社員は、可能性の限界を押し上げる高性能で適応性の高い製品開発に注力しています。日本 AMD 株式会社は、 AMD の日本法人です。 AMD のさらなる詳細は、 AMD のウェブサイト、 Facebook または X をご覧ください。

Share:

メディア ライブラリー


最新の AMD の企業ロゴや製品ロゴ、画像、B ロール映像をダウンロードできます。