Article Number: GPU-55
物理的検査
AMDグラフィックス・カードを特定する最も早く簡単な方法は、以下の例に示されているように、製品が梱包されていた販売時のパッケージやグラフィックス・カードに貼り付けられている製品情報ラベルを確認することです。
- 販売時のパッケージ – 以下の図は、グラフィックス・カードのメーカーとモデルがPowerColor Radeon™ R7 240であることを示しています。

- 製品情報ラベル – 以下の図はグラフィックス・カードのメーカーとモデルがSapphire Radeon RX 580であることを示しています。

サブシステム・ベンダーIDとデバイスID
サブシステム・ベンダーIDとデバイスIDは、どちらもデバイス識別文字列で、それぞれ4桁の16進数で構成されます。
サブシステム・ベンダーIDとデバイスIDを使用すると、グラフィックス・カードのメーカーとモデルを特定できます。この方法は、専用のグラフィックス・ドライバーがインストールされていない物理的検査が不可能なシステムに適しています。
グラフィックス・カードのサブシステム・ベンダーIDとデバイスIDを確認するには、Windows®のデバイス・マネージャーを使用します。
- [デバイス・マネージャー]を開き、[ディスプレイアダプター]を展開すると、[Microsoft基本ディスプレイアダプター]が表示されます。

- [Microsoft基本ディスプレイアダプター]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。

- [詳細]タブに移動し、[プロパティ]で[ハードウェアID]を選択します。

上の例では、ハードウェアIDの文字列は、PCI\VEN_1002&DEV_67FF&SUBSYS_0B041002&REV_CFとなっています:
ハードウェアID文字列の以下の太字のセグメントから、グラフィックス・カードのデバイスIDが67FF、およびサブシステム・ベンダーIDが1002であることが分かります。
PCI\VEN_1002&DEV_67FF&SUBSYS_0B041002&REV_CF
注:グラフィックス・カードのメーカーとモデルを特定するために、DEVとSUBSYSのセグメントの値のみ使用します。SUBSYS文字列のセグメントにある最後の4つの英数字文字のみ、サブシステム・ベンダーIDを特定するのに使用します。
グラフィックス・カードのサブシステム・ベンダーIDを見つけた後、それを次のメーカーのリストと照合して、グラフィックス・カードのメーカーまたは製造元を特定します。
サブシステム・ベンダーID | メーカー |
---|---|
1002 | AMD |
1043 | ASUSTeK |
196D | Club 3D |
1092 | Diamond Multimedia |
18BC | GeCube |
1458 | Gigabyte |
17AF | HIS |
16F3 | Jetway |
1462 | MSI |
1DA2 | Sapphire |
148C | PowerColor |
1545 | VisionTek |
1682 | XFX |
1025 | Acer |
106B | Apple |
1028 | Dell |
107B | Gateway |
103C | HP |
17AA | Lenovo |
104D | Sony |
1179 | Toshiba |
デバイスIDを使用してグラフィックス・カードのモデルを特定する場合、サードパーティのウェブサイト、Device Hunt1を参照してください。
Device Huntのウェブサイトでは、以下のようにデバイスIDのフィールドにグラフィックス・カードのデバイスIDを入力し、[検索]アイコンをクリックします。

検索結果でグラフィックス・カードのモデルが示されます。たとえば、デバイスID 9802を使用すると、グラフィックス・カードのモデルがAMD Radeon™ HD 6310であることが分かります。

Windows®ベースのシステム用のAMDグラフィックス・ソフトウェアとドライバー
AMDの専用グラフィックス・ソフトウェアとドライバーがインストールされ、正常に機能するWindows®ベースのシステムでは、グラフィックス・ソフトウェアのユーザー・インターフェイスを使用して、AMDグラフィックス・カードのメーカーとモデルを特定できます。
注:システムにインストールされているAMDグラフィックス・カードの世代とグラフィックス・ソフトウェア・パッケージのバージョンにより、ユーザー・インターフェイスは次のいずれかになります。
- Radeon™ Software
- AMD Catalyst™ Control Center
Radeon™ Software
システムでRadeon™ Softwareが使用されている場合、次の手順に従い、インストールされているAMDグラフィックス・カードのメーカーとモデルを特定します。
- デスクトップで何もない場所を右クリックして[Radeon™ Software]を開きます。メニューから[Radeon™ Software]を選択します。

- Radeon Software で、歯車アイコンを選択し、サブメニューから [システム] を選択します。 次に、[ハードウェアの詳細] (赤いボックス) をクリックします。

- [ハードウェアの詳細]セクション内の[グラフィックスチップセット]にグラフィックス・カードのモデルが表示されます。[サブシステム・ベンダーID]と[デバイスID]の文字列も表示されます(強調するために赤い枠線を追加)。

注:グラフィックス・カードの製造元の欄(上の図の左上)に「Powered by AMD」と表示されていますが、これはインストールされているグラフィックス・カードがAMDのGPUとグラフィックス・テクノロジーを使用して設計されたことを示します。
- グラフィックス・カードの実際のメーカーを特定するには、サブシステム・ベンダーIDをメモし、それを次の参照表と照合してメーカーを特定します。
サブシステム・ベンダーID | メーカー |
1002 | AMD |
1043 | ASUSTeK |
196D | Club 3D |
1092 | Diamond Multimedia |
18BC | GeCube |
1458 | Gigabyte |
17AF | HIS |
16F3 | Jetway |
1462 | MSI |
1DA2 | Sapphire |
148C | PowerColor |
1545 | VisionTek |
1682 | XFX |
1025 | Acer |
106B | Apple |
1028 | Dell |
107B | Gateway |
103C | HP |
17AA | Lenovo |
104D | Sony |
1179 | Toshiba |
上の例では、サブシステム・ベンダーIDが1002であるため、AMDグラフィックス・カードのメーカーはAMDになります。
AMD Catalyst™ Control Center
システムでAMD Catalyst™ Control Centerが使用されている場合、次の手順に従い、インストールされているAMDグラフィックス・カードのメーカーとモデルを特定します。
- デスクトップで何もない場所を右クリックして[AMD Catalyst™ Control Center]を開きます。メニューから[AMD Catalyst Control Center]を選択します。
- AMD Catalyst Control Centerが[標準ビュー]モードの場合、[情報]までスクロールダウンし、[製品概要]を選択し、[ハードウェア]を選択します。[グラフィックスチップセット]で、インストールされているグラフィックス・カードのモデルが分かります。

注:グラフィックス・カードの製造元の欄(上の図の上部の行)に「Powered by AMD」と表示されていますが、これはインストールされているグラフィックス・カードがAMDのGPUとグラフィックス・テクノロジーを使用して設計されたことを示します。
AMD Catalyst Control Centerが[詳細ビュー]モードの場合、左側のメニューにある[情報]タブをクリックし、[ハードウェア]を選択します。[グラフィックスチップセット]で、グラフィックス・カードのモデルが分かります。

注:グラフィックス・カードの製造元の欄(上の図の上部の行)に「Powered by AMD」と表示されていますが、これはインストールされているグラフィックス・カードがAMDのGPUとグラフィックス・テクノロジーを使用して設計されたことを示します。
- [ハードウェア]セクション内の[グラフィックスチップセット]にグラフィックス・カードのモデルが表示されます。[サブシステム・ベンダーID]と[デバイスID]の文字列も表示されます。
- グラフィックス・カードの実際のメーカーを特定するには、サブシステム・ベンダーIDをメモし、それを次の参照表と照合してメーカーを特定します。
サブシステム・ベンダーID | メーカー |
1002 | AMD |
1043 | ASUSTeK |
196D | Club 3D |
1092 | Diamond Multimedia |
18BC | GeCube |
1458 | Gigabyte |
17AF | HIS |
16F3 | Jetway |
1462 | MSI |
1DA2 | Sapphire |
148C | PowerColor |
1545 | VisionTek |
1682 | XFX |
1025 | Acer |
106B | Apple |
1028 | Dell |
107B | Gateway |
103C | HP |
17AA | Lenovo |
104D | Sony |
1179 | Toshiba |
上の例では、サブシステム・ベンダーIDが17AAで、これはLenovoと一致します。AMD Radeon HD 6310はモバイル・プラットフォーム(ノートPC)のGPUであるため、これはLenovoがこのラップトップのOEM/システム・ビルダーであることを意味します。
Windows®デバイス・マネージャー
AMDの専用グラフィックス・ソフトウェアとドライバーがインストールされ、正常に機能する場合、Windows®のデバイス・マネージャーでも、AMDグラフィックス・カードのメーカーとモデルを特定することができます。
インストールされているAMDグラフィックス・カードのメーカーとモデルを特定するには、次の手順に従います。
- [デバイス・マネージャー]を開き、[ディスプレイアダプター]を展開します。グラフィックス・カードのモデルが表示されます。この例では、グラフィックス・カードのモデルはRadeon RX 580シリーズです。

- グラフィックス・カードのメーカーを特定するには、サブシステム・ベンダーIDが必要です。サブシステム・ベンダーIDを特定するには、リストされているグラフィックス・デバイスを右クリックし、[プロパティ]をクリックします。

- [詳細]タブに移動し、[プロパティ]で[ハードウェアID]を選択します。

- 上の例では、サブシステム・ベンダーIDの文字列は、SUBSYS_E3661DA2となっています。
SUBSYS文字列のセグメントにある最後の4つの英数字文字のみ、サブシステム・ベンダーIDを特定するのに使用します。したがって、このサブシステム・ベンダーIDは、1DA2になります。 - グラフィックス・カードのサブシステム・ベンダーIDを見つけた後、それを次のメーカーのリストと照合して、グラフィックス・カードのメーカーまたは製造元を特定します。
サブシステム・ベンダーID | メーカー |
1002 | AMD |
1043 | ASUSTeK |
196D | Club 3D |
1092 | Diamond Multimedia |
18BC | GeCube |
1458 | Gigabyte |
17AF | HIS |
16F3 | Jetway |
1462 | MSI |
1DA2 | Sapphire |
148C | PowerColor |
1545 | VisionTek |
1682 | XFX |
1025 | Acer |
106B | Apple |
1028 | Dell |
107B | Gateway |
103C | HP |
17AA | Lenovo |
104D | Sony |
1179 | Toshiba |
上の例では、サブシステム・ベンダーIDが1DA2であるため、AMDグラフィックス・カードのメーカーはSapphireになります。
1 第三者のサイトへのリンクは便宜上提供されているもので、特に記載がない限り、当該リンク・サイトの内容に関してAMDは一切責任を負いません。また、当該サイトを推奨するものでもありません。GD-97